冷え性と貧血の深い関係
冷え性と貧血は、深くかかわっています。
血中のヘモグロビンには、酸素を運ぶという役割があります。
貧血や低血圧で血液循環が悪くなっている場合、冷え性に
なりがちです。貧血になると、酸素が充分に運ばれなくなる
ため、全身の組織や臓器が酸欠状態になってしまうわけです。
そして、いくら栄養をとっても食事の栄養分も消化吸収され
にくくなるため、エネルギーが不足することになります。
エネルギーが不足すれば、からだのはたらきが低下して
しまうので、人一倍、寒さや冷えを感じるようになるのです。
冷え症の人は、 貧血になっていないかどうか、いちど
貧血の症状チェックをしてみることをおすすめします。
◇ 冷えや貧血を改善するのに効果的なストレッチ
|